-
【中四国・九州支部】セミナー カメラの基礎を学びすぐに実践してみよう!
『まずは我が子のかわいい写真から!カメラの基礎を学びすぐに実践してみよう!』カルテの電子化に伴い、スマホではなくデジカメで写真を撮る機会が増えてきています。そこでプロのカメラマンを講師に迎えカメラの基礎を学びましょう!ドッグランでの開催なのでぜひ我が子とご一緒にご参加ください⭐️日時 2023年11月12日(日) 午前の部9:00〜 午後の部13:00〜 場所 大分県速見郡日出町大神5673-44
写真スタジオ&ドッグラン Studio Hoto対象 JVNA正会員(できれば自家用車で現地へお越しになれる方) 定員 午前の部・午後の部 各10名 レッスン料 5000円 講師 カメラマン/デザイナー 白石ヨシヒロ先生 -
関東・甲信越支部セミナー【新!愛玩動物看護師 往診専門の動物看護師による現場の声 ~新たな働き方と現実~】
様々な理由から動物病院への来院が難しく、自宅まで訪問してほしい。そのような飼い主さんのニーズも多いと思います。今回は往診専門の動物病院で愛玩動物看護師として働く佐々木さんにお話を伺い、実際に往診を希望される飼い主さんの実情や、往診を行う愛玩動物看護師の業務内容、愛玩動物看護師の将来性についてお話頂きます。また、時間の許す限り座談会を開催したいと思います。
少しでもこれからの動物看護の参考になればと思います。
開催日程 2023年10月18日(水) 20:30~22:00
参加費 無料 セミナー形態 オンラインセミナー 申込期間 2023年9月11日(月)~10月11日(水) 参加資格 どなたでもご参加いただけます 定員 100名 -
第13回「動物看護に関する学術集会」 開催決定のお知らせ!
<<開催・演題募集のご案内>
大阪公立大学 中百舌鳥キャンパスで獣医学術近畿地区学会が行われます。第1回目の愛玩動物看護師国家試験を経て、愛玩動物看護師の躍進を目指すべく新たな歴史が始まります!未来の動物看護をさらに輝かしいものとするために一般演題を広く募集します。動物看護研究、院内環境改善策、スタッフ育成における検討など皆さまのご応募をお待ちしています!!また、教育講演といたしまして本協会会長 横田淳子による「チーム獣医療における愛玩動物看護師の役割と展望」も講演いたします。ぜひ!ご聴講ください。
【開催方法&日程】
2023年9月17日(日)
獣医学術近畿地区学会 「第13回 動物看護に関する学術集会」
場所:大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス
今年も皆さまの経験や活躍を共有し、明日からの実践につなげましょう!!
・動物看護業務において、向き合ったこと
・目標を立てて頑張ってみたこと
・やりがいを感じたこと
・困った時に乗り越えた方法
・業務上で行っている工夫
本学術集会は、新人教育のことや院外活動など、動物看護に関することなら内容にこだわらず、気軽に発表できる場でもあります。ご自身の体験や研究結果、想いを発表しましょう。
もちろん本協会が発表まで全力でサポートさせていただきます。
【演題】1題につき 8分/題 Power Pointによる口頭発表 質疑応答 4分
【募集対象】愛玩動物看護師、動物病院勤務スタッフ、愛玩動物看護師養成校学生
(新人からベテランまでどなたでも!)発表のお申込みは以下のフォームからお願いいたします。
演題募集は終了いたしました
演題申込、抄録締切 2023年 6月23日(金)12:00pm
※聴講のみは事前登録不要です。奮ってご参加ください!
-
第43回動物臨床医学会年次大会共催企画 関西VNネットワーク 愛玩動物看護師の役割と可能性〜これが私のチーム獣医療〜
チーム獣医療と聴いて現在のあなたの役割は何ですか?
3つの動物病院からそれぞれの病院におけるチーム獣医療のキーパーソンをご招致いたしました
現在のチーム獣医療とこれからのチーム獣医療
愛玩動物看護師としてどんな役割と責任を担うのか意見交換を共にしませんか?
参加には第43回動物臨床医学会年次大会への参加が必要となります。
詳細は以下の公益財団法人 動物臨床医学研究所HPをご確認ください。
日時 2022年11月20日(日)15:45~
会場 大阪国際会議場(グランキューブ大阪) 第7会場1202 タイトル 愛玩動物看護師の役割と可能性〜これが私のチーム獣医療〜 パネラー 杉井耕太(ネオベッツVRセンター)
宮内麻羽・木村萌江(日本獣医生命科学大学附属動物医療センター)
大西真奈(砂輝動物病院)