-
第12回 「動物看護に関する学術集会」開催決定のお知らせ!
<<開催のご案内>>
本年は、愛玩動物看護師元年ともいえる記念すべき年です。ここから、愛玩動物看護師の新たな歴史が始まります。日常の診療や入院看護において皆様が実践していることを発表・共有する場を設けることになりました。今回三題の口頭発表に加え、昨年に引き続き教育講演といたしまして本協会会長 横田淳子による講演「愛玩動物看護師国家資格取得と今後の展望」も行われます。皆さま奮ってご参加ください。
【開催方法&日程】
<事前登録不要>
2022年8月21日(日)13:00〜
獣医学術近畿地区学会 「第12回動物看護に関する学術集会」
場所:グランヴィア京都(感染対策を十分した上で、対面での開催を予定しています)
★発表演題募集アナウンスメントはこちら★発表演題募集は終了いたしました -
WJVF ONLINE 第13回大会
タイトル WJVF ONLINE 第13回大会 日時 2022年7月8日(金)~8月14日(日) 会場 オンライン配信(WEB) 主催 公益社団法人 日本動物病院協会(JAHA)
一般社団法人 日本臨床獣医学フォーラム(JBVP)お問い合わせ http://www.wjvf.net/ -
JAHA年次大会2022
人とどうぶつの健康で幸せな未来を、動物病院と共に創造する
※新型コロナウイルスの感染状況によって、開催形式が変更になる場合がございます。
開催日時 2022年6月19日(日)・20日(月) 会場 東京大学 弥生講堂一条ホール他 主催 公益社団法人日本動物病院協会 申込 お申込・詳細については下記WEBページをご覧ください
https://www.jaha.or.jp/event/annual2022/ -
「第21回アジア獣医師会連合(FAVA)大会」及び「第40回日本獣医師会獣医学術学会年次大会」
アジアからのワンヘルスアプローチ
〜動物と人の健康は一つ。それは地球の願い〜
開催日時 2022年11月11日(金)〜13日(日) 場所 ヒルトン福岡シーホーク 主催 公益社団法人日本獣医師会 アジア獣医師会連合 お申込・詳細 https://va.apollon.nta.co.jp/fava2022/ -
日本獣医師会獣医学術学会年次大会 オンライン開催
2022年1月21日(金)~23日(日)に兵庫県神戸市において開催を予定していた令和3年度獣医学術学会年次大会につきましては、新型コロナウイルス感染症への対応等を考慮し、残念ながら対面開催を取りやめ、下記のとおりオンライン開催することといたしました。
配信期間 2021年1月21日(金)〜2月6日(日) 開催方法 WEBによるオンデマンド動画配信 参加費 無料 申込方法 参加登録用HPからの事前登録
http://jvma2022.umin.jp/index.html -
第10回ペットとの共生推進協議会シンポジウム オンライン開催
第10回テーマ 『ペットがもたらす健康効果〜癒しに加え、ペットが持つ様々な素晴らしいチカラ〜』
今回のシンポジウムも昨年に続きオンラインでの開催となります。ペットと暮らしている方いない方全ての方が対象のシンポジウムとなっております。皆様のご参加をお待ちしております。
開催日時 2021年11月7(日)13:00~16:00 開催形態 オンライン開催 参加費 無料 定員 1000名 申込・お問い合わせ 【ペットとの共生推進シンポジウム】
HP内の専用フォームよりお申し込みください。
HP:https://pet-kyousei.info/symposium/ -
オンライン日本臨床獣医学フォーラム第23回年次大会
日時 2021年9月19日(日)〜2021年10月31日(日)
2021年12月1日(水)〜2022年1月10日(月)開催 オンライン配信(WEB) 主催 一般社団法人 日本臨床獣医学フォーラム(JBVP) お申し込み http://www.jbvp.org/forum/index.html お問い合わせ オンライン日本臨床獣医学フォーラム
第23回年次大会 事務局
TEL 03-3355-3979 FAX 03-3355-6787
E-mail info@jbvp.org -
動物看護師から愛玩動物看護師へ 国家資格になったら何がどう変わる?
2022年5月1日に「愛玩動物看護師法」が施行されます。
それに伴い、2020年8月~2021年3月まで愛玩動物看護師法に規定する愛玩動物看護師の要請に必要な科目や国家試験等に施行に必要な事項について検討する「愛玩動物看護師カリキュラム等検討会」が実施されました。愛玩動物看護師法の法制定それに伴う国家資格化を実現し、この検討会の構成員も務めました日本動物看護職協会横田会長から愛玩動物看護師の最新情報とこれからの動物看護師についてお話いただきます。ライブではご質問の時間も設けますので、ぜひ疑問や不安などの解決にもご活用ください。
日時 2021年7月26日(月)
14:00~15:30講師 横田 淳子
(一般社団法人 日本動物看護職協会 会長、臨床検査技師、認定動物看護師)受講料 無料 定員 450名 対象 動物看護師
トリマー
トレーナー
獣医師
他、すべての動物病院スタッフ配信方法 ZOOM 申し込み期限 2021年7月19日(月)
※定員になり次第受付は終了とさせていただきます特典 「見逃し配信」視聴可能(2週間見放題)! お申込み https://www.peppy.jp/ お問い合わせ ペピイセミナー事務局(平日9:00~18:00)
TEL:0120-922-315
Mail:info@peppy.jp -
第11回 動物看護に関する学術集会 WEB開催決定のお知らせ!
「動物看護に関する学術集会」
<<開催のご案内>>
毎年恒例、大阪府立大学中百舌鳥キャンパスで行われてきた学術集会、今期はWEBで!!
昨年度は新型コロナウイルス感染症の急激な拡大を鑑み、開催が見送られましたが、今年はWEBでの開催が決定いたしました。日常の診察や入院看護の業務において、数々の問題に向き合ったり、目標に向かって突き進んだり、やりがいを感じたりなど、皆さんが実践する動物看護を共有しませんか?
特にこのコロナ禍で、これまで経験したことのない出来事に遭遇したのではないでしょうか?
その中で得たものを共有できるチャンスです。
また、今回は教育講演といたしまして本協会会長 横田淳子による「動物看護師の国家資格化について(仮題)」も配信いたします。是非!ご聴講ください。
【開催方法&日程】オンライン形式での開催(録画配信&ライブ配信)
<オンデマンド配信> 2021年9月27日(月)~10月3日(日)
<WEBライブ配信> 2021年10月3日(日)12:00〜15:00
【聴講(参加登録)申込み方法】無料 ※事前申し込みが必要です。
↓聴講(参加登録)申し込みは、下記リンクよりお願いいたします!
【聴講(参加登録)お申込みの皆さま】
聴講をお申込みいただいた皆さまへ2021年9月24日(金)より、順次、聴講に必要なログイン方法に関するご案内メールをお送りしておりますので、ご確認をお願い致します。
(件名:「令和3年度獣医学術近畿地区学会 聴講に際して」)
なお、ご案内メールが未着の場合、エラーになっている可能性がございます。メールアドレスを確認の上、再送いたしますので、お手数ですが本協会事務局までお電話(TEL:03-5834-7758 ※電話受付時間:平日9時~17時)にてお問い合わせください。<<発表演題募集!!>>※締め切りました。この1年、新型コロナウイルスの影響によりさまざまな場面で対応を迫られる中、切磋琢磨して動物看護の実践に努められたと思います。多くの頑張っている動物看護師や動物看護学生たちに向けて、明日へのヒントやエールを今こそ発信してみませんか?
今年も皆さまの経験や活躍を共有し、明日からの実践につなげましょう!!動物看護に関することならなんでも大丈夫です。
・動物看護業務において、向き合ったこと
・目標を立てて頑張ってみたこと
・やりがいを感じたこと
・困った時に乗り越えた方法
・業務上で行っている工夫
その他、新人教育のことや院外活動など、動物看護に関することなら内容にこだわらず、気軽に発表できる場でもあります。
これからの動物看護の発展のため、ご自身の体験や研究結果、想いを発表しましょう。
もちろん本協会が発表まで全力でサポートさせていただきます。
【開催方法&日程】オンライン形式での開催(録画配信&ライブ配信)
<オンデマンド配信> 2021年9月27日(月)~10月3日(日)
<WEBライブ配信> 2021年10月3日(日)12:00〜15:00
【演題】1題につき 8分/題(予定) Power Pointによる口頭発表動画提出
質疑応答 約4分(当日ライブ配信)
【募集対象】
動物看護師
動物看護学生
(新人からベテランまでどなたでも!)
発表のお申込みは以下のフォームからお願いいたします。
演題申し込みの締め切り 2021年7月 9日(金)12:00
抄録提出の締め切り 2021年7月16日(金)12:00
【WEBライブ配信日時】 2021年10月3日(日)12:00〜15:00 【オンデマンド配信日時】 2021年9月27日(月)~10月3日(日) 【演題募集期間】 2021年7月9日12:00締切 【聴講(参加登録)】 無料 ※事前申し込みが必要です→https://form.run/@kinrenju-2021