-
FASAVA-TOKYO 2019 開催のお知らせ
今年のJBVP年次大会2019はFASAVA-TOKYO2019として開催いたします!
(FASAVA=アジア小動物獣医師会連合会)日時 2019年9月25日(水)~29日(日) 会場 ホテルニューオータニ東京 主催 公益社団法人 東京都獣医師会(TVMA)
一般社団法人 日本臨床獣医学フォーラム(JBVP)
WEBサイト https://www.fasava-tokyo2019.org/ -
WJVF 第10回記念大会 “新たなプラス(+)がきっとある”
日時 2019年
7月12日(金)14:00~21:10
7月13日(土) 9:00~19:50
7月14日(日) 9:00~18:15
会場 ホテルニューオータニ大阪 主催 公益社団法人 日本動物病院協会(JAHA)
一般社団法人 日本臨床獣医学フォーラム(JBVP)WEBサイト http://www.wjvf.net/ -
動物病院スタッフのためのシニアケア講座(全4回)大阪開催
主催 公益社団法人日本動物病院協会(JAHA) 講座 詳しくは以下のリンクより
動物病院スタッフのためのシニアケア講座
https://www.jaha.or.jp/training/seminar/seniorcare/
日程 第1回:「老化に伴う行動の変化」7月20日(土)
第2回:「高齢動物の疾患に関する知識」7月21日(日)
第3回:「高齢動物の栄養学・栄養管理」8月31日(土)
第4回:「高齢動物のケア、犬猫とご家族のQOLを高める工夫」9月1日(日)
会場 大阪ペピイ動物看護専門学校 お問い合わせ先 公益社団法人日本動物病院協会(JAHA)事務局
TEL 03-6262-5252
https://www.jaha.or.jp/
-
2019動物感謝デー in JAPAN“World Veterinary Day”
日時 2019年10月5日(土)10:00~17:00 会場 駒沢オリンピック公園(東京都) 主催 公益社団法人 日本獣医師会
http://nichiju.lin.gr.jp/ -
第23回 公開シンポジウム「aiboは人とペットの未来を変えるか?」
主催 認定特定非営利活動法人 動物愛護社会化推進協会 開催日時
2019年5月25日(土)14:00~17:00 ※入場無料 会場 東京大学農学部弥生講堂一条ホール(東京都文京区弥生1-1-1) お問い合わせ先 認定特定非営利活動法人 動物愛護社会化推進協会 事務局
TEL:06-6971-1162 https://happ.or.jp/ -
第6回ペピイアカデミックフェスタ2019
詳しくはリンク先をご覧ください
主催 新日本カレンダー株式会社 日時 平成31年3月2日(土)、3月3日(日)の2日間 会場 NKスクエア玉造 お問い合わせ先 ペピイアカデミックフェスタ実行委員会 事務局
-
第6回小動物臨床部会研修会動物看護師向けセミナー
名称
第6回小動物臨床部会研修会動物看護師向けセミナー 開催期日 平成31年2月17日(日)
開催場所 宮崎大学 農学部講義棟 L109教室(宮崎県宮崎市学園木花台西1丁目1番地) 内容 「犬と猫の行動を理解し、問題行動を考える」
講師:入交 眞巳 先生主催 一般社団法人 宮崎県獣医師会 お問い合わせ先 一般社団法人 宮崎県獣医師会 事務局 TEL:0985-24-7532 -
平成30年度 日本獣医師会 獣医学術学会年次大会(神奈川)
開催日程 平成31年2月8日(金)~10日(日) 場所 新横浜プリンスホテル 主催 公益社団法人 日本獣医師会 お問い合わせ先 公益社団法人 日本獣医師会 http://nichiju.lin.gr.jp/ -
第39回動物臨床医学会年次大会内JVNAシンポジウム『関西VNネットワーク~動物看護師の輝く未来~男性VN編』
2018年11月16日(金)~18日(日)に開催される「第39回動物臨床医学会年次大会(会場:グランキューブ大阪)」内においてシンポジウムを開催いたします。近年、獣医療の現場では男性動物看護師が徐々に増えてきています。長く働き続けているパネリストを迎え、どのように自分自身でモチベーションを保ってきたのか、男性動物看護師の視点から見た働き方の工夫も含めて、これからの獣医療の未来のためにできることを探していきます。ぜひ、ご参加ください。※シンポジウム聴講には参加登録が必要です。詳細は以下の公益財団法人 動物臨床医学研究所HPをご確認ください。アナウンスメントはコチラ
タイトル 関西VNネットワーク~動物看護師の輝く未来~男性VN編 日時 2018年11月18日(日)9:00~10:00 場所 大阪国際会議場(グランキューブ大阪)小ホール(大阪市北区中之島5-3-51) パネリスト 杉井 耕太(ネオベッツVRセンター 動物看護師)
津田 幸宏(小儀動物病院 動物看護師)
佐藤 淳平(イオンペット株式会社 アテナ動物病院亀戸 動物看護師)
-
認定特定非営利活動法人 動物愛護社会化推進協会 第22回 秋の公開シンポジウム
【テーマ】 「痛み」 【開催日】 2018年10月21日(日)
14:00~17:00【参加費】 無料 【対象】 一般飼い主、自治体関係、獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、動物関連専門学校生、動物愛護団体など 【会場】 大阪ペピイ動物看護専門学校 2Fセミナーホール
大阪市東成区中道3-8-15【パネリスト】 今井 彩子 獣医師/麻酔・疼痛管理専門、MS、博士(医学)
桑原 岳 獣医師 くわはら動物病院 院長、公益社団法人大阪市獣医師会 理事、JSFM(ねこ医学会)理事
古本 公子 認定動物看護師、JAHA認定動物看護師1級、VN support代表【コーディネーター】 西村 亮平 東京大学大学院農学生命科学研究科獣医学専攻獣医外科学研究室教授 【お問い合わせ】 認定特定非営利活動法人 動物愛護社会化推進協会 事務局
〒537-0025 大阪市東成区中道3-8-11 NKビル4F
TEL:06-6971-1162
FAX:06-6971-1172
E-Mail:info@happ.or.jp